看護を中心に医療・保健・介護福祉の発展を支え続ける専門出版社

書籍

臨床看護総論 第3版

新体系 看護学全書 
専門分野T 基礎看護学

臨床看護総論 第3版

編集:宮脇美保子

B5判/358頁/定価3,520円(本体3,200円+税10%)
ISBN:978-4-8392-3358-7
第3版/2019年 12月


●説明
<ホームページリニューアルのお知らせ>

平素は格別のお引立てを賜りまして、誠にありがとうございます。

この度、当社のホームページにつきまして、より見やすく、快適に利用できるように、構成やデザイン、および一部仕様を一新いたします。

また、リニューアルに伴い、商品のご購入方法が変更となります。
・オンライン書店での購入。
・最寄りの書店(刊行物取扱い書店をご覧ください)


購入はこちらから(オンライン書店E-honサイトへ)



これまでとご利用方法が異なりますので、あらかじめご了承ください。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申しあげます。
●目次
●全体をとおして「臨床という場の理解」「患者(・家族)という対象者の理解」に焦点をあてています。
 ▶「臨床とはどのような場か」「看護の対象者である患者とその家族はどのような存在なのか」を学生に考えさせる
  ことができるよう,問いかけができる内容としています。
●序章〜第2章では,地域で健康に暮らしていた人(生活者)がそれまでの日常とはまったく異なる患者としての生活を
 送るということが,その人とその家族にとってどのような経験なのかを理解し,看護への活かしかたを学びます。
 ▶今回,地域での生活者という視点を盛り込んでおり,序章〜第2章で総論として学べます。さらに,第3章以降の章と
  結びつけることで,生活者と患者という2つの像を対比できます。広がりをみせている看護のフィールドをより深い
  理解ができます。
●第3章以降では,健康障害や治療・処置の側面から臨床看護をみていきます。今回の改訂では,地域における看護の視点を
 盛り込みました。
 ▶第3章までに総論的に学んだ内容をさらに具体論と結びつけることで理解が深まります。地域という考え方も加えて
  いるため,看護のフィールドの広がりをイメージした授業が行えます。


編集
宮脇美保子 慶應義塾大学看護医療学部教授

執筆者(執筆順)
宮脇美保子 慶應義塾大学看護医療学部教授
八木 彌生 前佛教大学保健医療技術学部看護学科教授
上野 栄一 福井大学医学部看護学科教授
宮林 郁子 福岡大学医学部看護学科教授
桑田 惠子 前横浜創英大学看護学部教授
大釜 徳政 創価大学看護学部教授



序 章 臨床看護とは
 T よい看護をするために
 U 臨床という場の特徴
 V 臨床看護に臨む姿勢
 W 臨床看護における看護師の役割

第1章 臨床看護における対象者の理解
 T 人間を理解するための前提
 U 人間を理解するための基礎知識
 V 患者とは
 W 患者と家族
 X 患者と医療者

第2章 臨床看護の場
 T 臨床の場とは
 U 患者にとっての病院
 V 患者にとっての在宅
 W 患者にとっての地域

第3章 健康障害の経過からみた看護
 T 健康障害のレベルとしての「経過」とは
 U 急性期を経験している患者の看護
 V 回復期を経験している患者の看護
 W 慢性期を経験している患者の看護
 X 終末期を経験している患者の看護
 Y リハビリテーションと看護
 Z 健康保持・増進への看護

第4章 生命維持/日常生活に影響を及ぼす障害と看護
 T 生命維持/日常生活が障害されるとはどういうことか
 U 呼吸が障害されるということ
 V 循環が障害されるということ
 W 栄養・排泄が障害されるということ
 X 運動機能が障害されるということ
 Y 意識が障害されるということ
 Z 精神が障害されるということ
 [ 痛みを経験するということ

第5章 治療方法とそれを受ける患者の看護
 T 治療法の多様化とインフォームドコンセント
 U 安静療法と看護
 V 食事療法と看護
 W 薬物療法と看護
 X 手術療法と看護
 Y 集中治療と看護
 Z 救急治療と看護
 [ 人工臓器装着/臓器移植を必要とする患者の看護
 \ 化学療法と看護
 ] 放射線療法と看護
 Ⅺ 精神療法を受けている患者の看護

第6章 医療機器使用の実際