看護を中心に医療・保健・介護福祉の発展を支え続ける専門出版社

雑誌

看護技術2010年3月号

『月刊雑誌』2010年3月号
Vol.56 No3 通巻817号

看護技術2010年3月号

もう迷わない! 褥瘡の正しい知識と実践
高崎良子
B5/88頁/定価1,210円(本体1,100円+税10%)
401030


●説明
◆特集/もう迷わない! 褥瘡の正しい知識と実践
 褥瘡ケアにおける「判断に迷うケア」「間違ったケア」「ありがちなトラブル」――.看護師がよく遭遇する褥瘡の「こんなときどうすればいいの?」という疑問・悩みを計17題取り上げ,それらについて褥瘡ケアのエキスパートが正しい知識・情報・ケアを“根拠”に基づいて解説します.
 創のケアから被覆材・軟膏・マットの選択,さらには医療保険制度や診療報酬まで,幅広い褥瘡ケアの知識と実践を盛り込みました.日々の褥瘡ケアのスキルアップにお役立てください.
●目次
--------------------------------------------------------------------------------
特集

もう迷わない! 褥瘡の正しい知識と実践

褥瘡ケアの17の疑問・悩みが解決できる!

【part.1 判断に迷うケア】
@失禁のたびに石けんで洗浄したほうがいい? (北川美穂子/札幌医科大学附属病院)
A褥瘡ケアで使用する医療用粘着剤の貼り方,剥がし方は? (倉橋小夜子/北海道がんセンター)
B回復期の患者にはどのマットレスを選択する? (三浦由紀子/株式会社ケープ)
C終末期がん患者にはどのマットレスを選択する? (上野澄恵/川崎市立川崎病院)
D発赤発見! 発赤は褥瘡になりかけ? (近藤恵子/長野赤十字病院)
E水疱ができていたらどうする? (板倉洋子/村山医療センター)
F踵に褥瘡がある患者のポジショニングはどうすればいい? (平山千登勢/杏林大学医学部付属病院)


【part.2 間違ったケア】
Gマットレスの上にバスタオルや防水シーツを敷くべき? (高崎良子/コンチネンスジャパン株式会社)
H褥瘡の消毒は必要? (加藤 瞳/手稲渓仁会病院)
I壊死組織のある褥瘡に抗菌薬軟膏は効果ある? (石M慶子/川崎社会保険病院)


【part.3 ありがちなトラブル】
J車椅子使用患者の坐骨部に褥瘡ができた… (丹波光子/杏林大学医学部付属病院)
Kファーラー位で体がずり落ちてしまう… (佐藤美幸/公立福生病院)
L被覆材剥離時に一緒に皮膚が剥がれてしまう… (三浦由紀子/株式会社ケープ)
M仙骨部に被覆材を貼ってもずれてしまう… (上野澄恵/川崎市立川崎病院)
Nガーゼ交換のたびにガーゼが固着してしまう… (黒田 幸/市立奈良病院)
O褥瘡の周囲がふやける… (佐藤明代/市立札幌病院)
P褥瘡に関する医療保険制度はどうなっている? (高水 勝/日本医療器材工業会/スリーエムヘルスケア株式会社)




--------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------

連載

●達人に学ぶ! ケアの実践知B
 その人らしさ”を追求することが「エンゼルメイク」のポイント ――― 吉田 芳(越谷市立病院)

●トリアージ判断トレーニングB
 腹痛 ――― 藤井弥生(東邦大学医療センター大森病院)

●からだのしくみと考える看護技術
 気管吸引 ――― 篠崎惠美子(聖隷クリストファー看護大学)・他


●画像診断ナビ
 【呼吸器・循環器編】 ―――――-― 嶋岡英輝(大阪市立総合医療センター)
 【脳神経編】 ―――――――――― 荒木 尚(国立成育医療センター)
 【消化器編】 ―――――――――― 近藤 匡(筑波大学附属病院水戸地域医療教育センター)

●血液浄化療法のなぜ? なに?B  
 バスキュラーアクセス ――― 戸田さやか(東京医科大学病院)

●明日の看護に生かすデスカンファレンス  
 山口赤十字病院緩和ケア病棟でのデスカンファレンスの実践 ――― 小野芳子(山口赤十字病院)・他

●臨床看護研究の進め方N 
 実験研究のコツ ――― 上野栄一(福井大学)

●医療・福祉制度へのナースコール〜教えて!看護師さん< 
 第3回 保険証をもっていない患者への対応を知っておこう――― 小嶋章吾(国際医療福祉大学)

●ナースのストレスマネジメントB
 死と向き合う看護〜感情ワークの代償〜 ――― 鈴木(古城門)靖子(神戸大学医学部附属病院)

●認定看護師活動レポートB 
 呼吸器合併症の予防を目指して呼吸ケアチームを立ち上げる ――― 山崎早苗(東海大学医学部付属病院高度救命救急センター)

●薬に強くなるN
 末梢循環障害治療薬,昇圧薬 ――― 大手信之(名古屋市立大学大学院)



--------------------------------------------------------------------------------
看護管理者,看護教員向けの総合マネジメント雑誌
『看護展望』も好評発売中!

---------------------------------------------------------------------------

次号の予告


◆特集
危険と安全がわかるエキスパートの観察力
1.人工呼吸器装着中の患者
2.脳血管障害により意識レベルが低下している患者
3.心電図モニタ装着中の患者;術後経過表から読み取るサイン
4.心不全の患者;トリアージから回復期リハまで
5.呼吸器合併症がある患者
6.糖尿病がある患者
7.ドレーン類を着けている患者
8.痛み;がん性疼痛がある患者
9.感染リスクがある患者
●患者の何を,どう見るか――.エキスパートの観察の視点が学べます


--------------------------------------------------------------------------------

●その他
--------------------------------------------------------------------------------
この夏、メヂカルフレンド社サマーセミナー2010を開催!
「看護技術」「看護展望」の2誌合同特別企画として、
現場での実践にこだわった4テーマをお届けします。
 ●楽しく学ぶ! 血液ガス分析と酸塩基平衡
 ●せん妄の早期発見、早期対応
 ●授業リフレクションのすすめ方
 ●目標設定指導のスキルアップ講座

---------------------------------------------------------------------------