看護を中心に医療・保健・介護福祉の発展を支え続ける専門出版社

雑誌

看護展望2011年2月号

『月刊雑誌』2011年2月号
Vol.36 No3 通巻440号

看護展望2011年2月号

ナースマネジャーの仕事再点検
職場づくりに生かす アンガーマネジメント
B5/88頁/定価1,540円(本体1,400円+税10%)
402020


●説明

 


特集

ナースマネジャーの仕事再点検


看護部長をはじめとするナースマネジャーには、スタッフを適切にマネジメントし、患者や病院のために、その力を最大限に発揮させることが求められます。そのために必要な心がけやマネジメントの視点、スタッフとのかかわり方のコツなど、看護管理に携わるうえで大切なことを、熟練の管理者が解説します。



マネジメントスキルアップ特集



職場づくりに生かすアンガーマネジメント
 


アンガーマネジメントとは、アメリカでブームになっている怒りの感情への対処術です。アンガーマネジメントを行うことで、自分自身の怒りに適切に対処ができるようになります。怒りの感情に適切に対処できるようになることで人間関係を円滑にし、職場での人間関係トラブルを防ぐことができます。また、怒りやすい患者さんへの対処スキルも上達するため、アメリカの医療機関ではアンガーマネジメントをスタッフ研修として積極的に取り入れています。今回はそのアンガーマネジメントのエッセンスをお伝えします。


 

●目次




特集 

ナースマネジャーの仕事再点検


看護管理者に求められるもの
ドラッカーの“マネジメントの役割”の視点から
/嶋森好子(東京都看護協会 会長)

看護部長の役割
5年後を見すえたマネジメント
/木村眞子(和歌山県立医科大学附属病院 副院長兼看護部長)

看護部長がもつべき心がけと向上すべき能力
/伊藤惠子(全国社会保険協会連合会星ヶ丘厚生年金病院 副院長兼看護局長)

看護部長としての仕事のポイント
17年間の経験から得られたもの
/柏木とき江(元・医療法人社団筑波記念会筑波記念病院 看護部長兼副院長)

看護師長に求められる仕事と能力
/山本千恵美(東京大学医学部附属病院 看護師長)



マネジメントスキルアップ特集―――――――――――――――


職場づくりに生かすアンガーマネジメント
 


執筆/安藤俊介・他(日本アンガーマネジメントセンター)



○アンガーマネジメントとは


○アンガーログをつけてみよう


○ソリューションフォーカスで考えよう


○衝動をコントロールしてみよう


○「アサーティブ」コミュニケーションをとってみよう


Challenge Test


解答・解説


 



SERIES――――――――――――――――――――――――――


師長・主任必読!
 
中堅看護師をやる気にさせる人材マネジメント


Vol.7 中堅看護師が役割を担うためのサポート体制
/金井Pak雅子



一人からでもすぐできる!!
  業務改善 成功への道
  成果を導く達人のマネジメント


Vol.6
職員は最も大切な顧客である!
徹底したマーケティングで職員満足度と
患者満足度の両方を高める!
/奥山美奈



■実践! PBL教育
  現場に即した展開法

Vol.2 保健医療分野に広がったPBL教育の歴史的経緯
/神津忠彦


山内豊明先生が教える
  指導者のためのフィジカルアセスメント教室
  必須知識・技術と指導のポイント

Vol.6
呼吸器系のフィジカルアセスメントA
異常な呼吸音からわかる身体の状態
/山内豊明



育てる支える

看護職による事務系クラークグループ
組織体制構築の取り組み
/竹光三枝子



CONTRIBUTION――――――――――――――――――――


投稿

臨地実習カンファレンスの指導過程における教員の役割の構造化
─対話的リフレクションを活用して─ (後編)
/平塚厚子・朝倉由美・鎌田廣子・石橋佳子・梅崎正江・徳本弘子




INTERVIEW――――――――――――――――――――


かんごじんの声
 
Vol.2 財団法人神奈川県警友会けいゆう病院 教育担当師長 河内浩子 さん


BOOK――――――――――――――――――――――――――――


こころをみつめる

間瀬元朗
『イキガミ』
/皆藤 章




NEWS―――――――――――――――――――――――――


Scope 今月の動き

新たな高齢者医療制度案
将来的には低所得高齢者の負担増

看護職需給見通し 増加傾向
厚労省検討会が報告書




―――――――――――――――――――――――――――――――


次号予告  3月号(第36巻第4号) 2011年2月25日発売


 


特集  

外部リソース活用でできる!
新人看護職員研修



新人看護職員の卒後臨床研修が努力義務化されて、もうすぐ1年が経過します。しかし、小規模な病院や専門病院は自院内だけで十分な研修を行うことは難しく、施設間での連携や、外部の研修を活用することが必要になります。そこで本特集では、外部の力を活用して研修を組み立てるためのポイントと、実際に行われている取り組みの例をご紹介します。



新人看護職員研修を組み立てるためのポイント
 /末永由理(東京医療保健大学医療保健学部看護学科)

看護系14大学が連携する「ケアリング・アイランド九州沖縄構想」
 /安酸史子・北川明・山住康恵(福岡県立大学看護学部看護学科)



グループ全体でつくり上げる新人看護職員研修
 /柳谷良子(上尾中央医科グループ協議会)



小規模病院における新人看護職員研修
   地域合同研修の取り組み
 /脇暁子・国本景子・石神昌枝(医療法人永広会島田病院)






マネジメントスキルアップ特集


部署異動したスタッフを職場にうまくなじませる!


/川口雅裕(株式会社イニシアチブ・パートナーズ代表)


毎年恒例、4月の人事異動の時期が近づいてきましたが、皆さん準備はできていますか? 病棟では新人をはじめ、さまざまな“新入り”を迎え入れるわけですが、院内で部署異動してきたスタッフはすでに一定レベルの技術を身につけているのですから、1日でも早く職場に慣れて力を発揮してもらわなければ困ります。そこで3月号では、部署異動してくるスタッフを職場にいち早くなじませるためのポイントを特集します。

1.相互理解から始める
2.与える役割・仕事内容を考える
3.指導方針を考える
4.自分の指導スタイル(ポリシー)を自覚する
5.協調的スタンスをとる


 


※3月号の掲載内容は一部変更になる場合がございます。何とぞご了承ください。



―――――――――――――――――――――――――――


1月臨時増刊号も好評発売中!   2010年12月25日発売


 


特集  ナースマネジャーが身につけたい 人を育てる12のワザ


PARTT◇人を育てるマネジメントスキル


PARTU◇人を育てる組織の支援




―――――――――――――――――――――――――――


臨床ナースの看護をサポートする専門誌

「看護技術」も好評発売中!!