看護を中心に医療・保健・介護福祉の発展を支え続ける専門出版社

雑誌

看護展望2011年5月号

『月刊雑誌』2011年5月号
Vol.36 No6 通巻443号

看護展望2011年5月号

学生の看護実践能力を育てるOSCEの導入
チームの力を引き出すリーダーシップ
B5/88頁/定価1,540円(本体1,400円+税10%)
402050


●説明

 


特集

学生の看護実践能力を育てるOSCEの導入


OSCE(客観的臨床能力試験)は、基本的な臨床技術を適正に評価するうえで有効な方法です。医学・歯学教育ではすでに全国共用試験として実施されており、看護教育においても一部で導入が始まっています。本特集では、全学をあげてOSCEを実施している札幌市立大学の取り組みを紹介し、OSCEを看護教育に導入することの意義と具体的な運営方法を示します。



マネジメントスキルアップ特集

チームの力を引き出すリーダーシップ
 


組織の活性化と安全を実現するためには、リーダーシップが重要な役割を果たします。しかし、仕事に関するリーダーの個人的能力や意欲が高いだけでは、スタッフは動きません。リーダーにはスタッフをまとめ、チーム力を発揮できるマネジメントが求められているのです。そこで、リーダーは集団の特性を理解し、それを活用するノウハウを身につける必要があります。今回はこうした視点から、集団の力を引き出すリーダーシップについて考えます。


 


●目次




特集 

学生の看護実践能力を育てるOSCEの導入


T.OSCEの概要と看護教育における意義
/中村惠子(札幌市立大学看護学部)

U.OSCE課題の作成および評価内容・評価基準の設定
/守村洋・他(札幌市立大学看護学部)

V.OSCE課題の質およびカリキュラムとの整合性を高める取り組み
難易度検証の概要と今後の課題
/新納美美・他(札幌市立大学看護学部)

W.OSCE実施の流れと実施後の評価
/菅原美樹・宮アみち子・他(札幌市立大学看護学部)

X.OSCEにおける模擬患者への支援と模擬患者によるフィードバック
/渡邉由加利・他(札幌市立大学看護学部)



マネジメントスキルアップ特集―――――――――――――――


チームの力を引き出すリーダーシップ
 


執筆/吉田道雄(熊本大学・教授)



○集団の力を理解する


○参画による集団力アップ


○トップダウンとボトムアップ


○リーダーシップとフォロワーシップ


○ミニカリスマを目指して


Challenge Test


解答・解説


 



SERIES――――――――――――――――――――――――――


師長・主任必読!
 
中堅看護師をやる気にさせる人材マネジメント


Vol.10 スタッフの精神的エンパワーメントの4つの要素
/金井Pak雅子



一人からでもすぐできる!!
  業務改善 成功への道
  成果を導く達人のマネジメント


Vol.9
強烈なリーダーシップが
スタッフの医療への使命感を倍増させた!
/奥山美奈



■実践! PBL教育
  現場に即した展開法

Vol.5 e-learningを活用したPBLテュートリアル
/山口乃生子(埼玉県立大学保健医療福祉学部看護学科)


山内豊明先生が教える
  指導者のためのフィジカルアセスメント教室
  必須知識・技術と指導のポイント

Vol.9
呼吸器系のフィジカルアセスメントD
呼吸器の聴診のための解剖
/山内豊明



育てる支える

Vol.21
民間中小病院
看護師採用と定着の秘訣
「採用担当者との連携」
/鈴木 恵(横浜創英短期大学看護学科)



SPECIAL REPORT――――――――――――――――――――


特別レポート

学問の一領域としての「看護外来学」
/関美奈子(保健医療学博士)




INTERVIEW――――――――――――――――――――


かんごじんの声
 
Vol.5 さいたま赤十字病院 看護部長 村木京子 さん


BOOK――――――――――――――――――――――――――――


こころをみつめる

浦島悦子
『シマが揺れる 沖縄・海辺のムラの物語』
/皆藤 章




NEWS―――――――――――――――――――――――――


Scope 今月の動き

東日本大震災
厚労省と医師会の対応

日本看護協会
災害支援ナースを派遣




―――――――――――――――――――――――――――――――


次号予告  6月号(第36巻第7号) 2011年5月25日発売


 


特集  

学生のコミュニケーション能力を育む授業と実践



日々患者とかかわり、患者が望むケアを実践する看護師にとって、コミュニケーション能力は必須です。しかし、コミュニケーションには確立された教育方法がないため、試行錯誤しながら授業されている方も多いことでしょう。本特集では、看護基礎教育におけるコミュニケーション授業の指導案や実践例を取り上げ、一般的なコミュニケーションから看護に特有のコミュニケーションまで、授業方法の参考例として紹介します。



実践で学ぶ看護コミュニケーション
 /岡部恵子(埼玉医科大学保健医療学部看護学科)

学生の心を開くコミュニケーション授業
 /荒添美紀(東京工科大学医療保健学部看護学科)

看護コミュニケーションの技法と研究
/高田ゆり子(筑波大学大学院人間総合科学研究科看護科学専攻)






マネジメントスキルアップ特集


プロに学ぶ「教え力」


/大島 武(東京工芸大学芸術学部・准教授)


大学や専門学校での授業、院内研修…。人にモノを教えるのって大変ですね。先生方からも「授業がうまくいかない」「教壇に立つのが苦痛」といった話をよくうかがいます。でも本来、自分の知識や考えを相手に伝えるのはとても楽しく、やりがいのある行為です。上手な先生にはいくつかの共通点があります。次号では、教える立場の人にありがちな勘違いを指摘しつつ、聞き手本位の授業・研修を実現するためのコツをアドバイスします。

1.授業をどうデザインするか?
2.表現技術を高めるためには?
3.授業ツールはどう使うか?
4.双方向性を高めるためには?
5.グループワークを成功させるには?


 


※6月号の掲載内容は一部変更になる場合がございます。何とぞご了承ください。



―――――――――――――――――――――――――――


1月臨時増刊号も好評発売中!   2010年12月25日発売


 


特集  ナースマネジャーが身につけたい 人を育てる12のワザ


PARTT◇人を育てるマネジメントスキル


PARTU◇人を育てる組織の支援




―――――――――――――――――――――――――――


臨床ナースの看護をサポートする専門誌

「看護技術」も好評発売中!!