看護を中心に医療・保健・介護福祉の発展を支え続ける専門出版社

雑誌

看護技術2013年4月号

『月刊雑誌』2013年4月号
Vol.59 No4 通巻860号

看護技術2013年4月号

知れば, 気づける! 対応できる!症状別フィジカルアセスメント
B5/104頁/定価1,320円(本体1,200円+税10%)
401040


●説明
 特 集


知れば, 気づける! 対応できる!

症状別

フィジカルアセスメント

編集協力/清村 紀子(西南女学院大学保健福祉学部看護学科 准教授)

 もっとも身近に患者と接する看護師は,患者に何らかの変化が生じた場合,迅速かつ適切に対応することが求められます.患者の変化は,症状の出現として認められることが多く,迅速かつ適切に対応するためには,まず症状の原因を探究しなければなりません.同じ症状であっても原因は同じであるとは限らないため,原因を探究するためのアセスメントには,幅広い知識・経験が必要となります.
 しかし,臨床経験の浅い看護師は,経験の幅が限られますし,勤務する診療科領域で必要とされる知識・技術を習得するのに精一杯なのが実情です.このため,想定しない症状に遭遇した際,@症状が何を意味し,なぜ起こっているのかわからない,Aどのように症状をアセスメントしてよいかわからない,B症状の原因を探究するために観察すべき項目がわからない,という戸惑いの声が聞かれます.
 そこで本特集は,臨床でよく遭遇し,かつ見過ごすと危険な状態に至る可能性のある症状を取り上げ,「症状が起こるメカニズム(基本的知識)」⇒「症状のフィジカルアセスメント(系統的情報収集)」⇒「症状の対応に向けたアセスメント(情報の解釈・判断)」と,アセスメントの思考過程に沿って解説することで,@〜Bを解決する糸口を提供することをねらいとしています.

フィジカルアセスメントのおさらいをしよう/清村紀子

症状別フィジカルアセスメント
  @ 呼吸困難/高橋甲枝
  A 腹 痛/松下智美
  B 意識障害/弓削なぎさ
  C 浮 腫/松下智美
  D 動 悸/宮本青佳
  E 頭 痛/三浦久美子
  F 悪心・嘔吐/中村啓介
  G 発 熱/橋本美和
  H 腰背部痛/相良 洋
  I 脱 水/竹林洋子
  引用・参考文献



                お詫びと訂正
 『看護技術』4月号特集「症状別フィジカルアセスメント」におきまして,執筆者による確認を一部分行わず出版したことにより,誤りがございました.御執筆いただきました先生方ならびに本誌を御愛読いただいている皆様にご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます.
                           平成25 年4月
                           株式会社メヂカルフレンド社
                           編集部長 柴田一郎


               訂正はこちら


 連 載

清水哲郎による 臨床倫理のススメ
  意思決定プロセスA 人生と生命:QOLと余命の延長について/清水哲郎

院内トラブルを防ぐ 看護師のための対人対応力講座
  私語に聞こえる話し方/小山美智子

急変・急患の病態把握に生かす 看護師のための臨床推論覚書
  腹痛の“キラーファイブ”を見逃すな!/徳田安春

気になる疑問をスッキリ解決! Dr.今津の漢方薬入門
  漢方薬の副作用/今津嘉宏

日々の看護に生かすQ&Aシリーズ
  KYT/黒川美知代
  心電図/羽田野真里香
  人工呼吸器/野口裕幸
  感染管理/塚田真弓

研究レポート
  立ち上がり動作に適したベッドの高さに関する研究―高齢者が行う高さ設定と重心動揺との関連―/小澤美咲・他
●その他
5月号は2013年4月20日発売!


特集


イメージしながら身につける 痰の吸引

 編集協力/守田美奈子(日本赤十字看護大学 看護学部長 慢性呼吸器疾患看護コース担当教授)

 日常ケアの一つである「吸引」は,見えていない身体の内部でカテーテル操作を行うため,特に新人看護
師は苦手意識をもっています.また,吸引手技を行うなかでも,「吸引時にどのくらい圧をかけていいのか
わからない……」「一度使用した吸引カテーテルは再利用していいの?」など手技や管理方法に関する疑問
も多く聞かれます.
 そこで本特集では,吸引を行う際のコツやポイントを豊富な図や写真を用いて解説するとともに,現場
からよく聞かれる手技や管理方法などの疑問に対して,Q&A方式で回答します.基礎の充実と現場での
疑問の解消を図り,初めての吸引でも自信をもってケアを行えるようになることをねらいとします.


――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2013年4月臨時増刊号 好評発売中!!

特集 認知症・せん妄・うつ病患者へのケア
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

3疾患の違いがわかる!!
●せん妄と認知症を鑑別するポイントはなに?
●ケアに繋がるアセスメントをどう進めるの?
●泣き続ける,興奮している,ケアを拒否する患者にどう対応する?


序 章
  一般病棟における精神的ケアの現状

第1章
  認知症・せん妄・うつ病の違いを知ろう
  ■認知症・せん妄・うつ病の違い
  ■病態の違い
  ■症状の違い
  ■非薬物療法の違い
  ■治療薬の違い

第2章
  「ちょっと変だな……」と思ったときの
  アセスメントとスクリーニングの進め方
  ■アセスメントの進め方
  ■アセスメント時に利用できるスクリーニングツール
  ■コンサルテーションの必要性と判断

第3章
  困難事例から考える
  アセスメントと患者対応
  Case 1 ずっと泣いている患者
  Case 2 興奮している患者
  Case 3 ケアを拒否する患者
  Case 4 元気のない患者
  Case 5 眠らない患者
  Case 6 『死にたい』と言い続ける患者
  Case 7 言い繕いの多い患者
  Case 8 ナースコールを押し続ける患者
  Case 9 『自宅へ帰る』と言ってきかない患者
  Case 10 性的逸脱行動のある患者
  Case 11 精神科への受診を拒否する患者

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2012年10月増刊号 好評発売中!!

特集 フットケア・創傷治療 Q&A
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――



看護管理者・看護教育者のための総合誌「看護展望」も好評発売中!!