看護を中心に医療・保健・介護福祉の発展を支え続ける専門出版社

雑誌

看護展望2014年4月号

『月刊雑誌』2014年4月号
Vol.39 No5 通巻481号

看護展望2014年4月号

“地域”への視野をもつナースを育てる―地域社会を見据えた基礎教育の試み
B5判/88頁/定価1,540円(本体1,400円+税10%)
402040


●説明
特 集
“地域”への視野をもつナースを育てる
 ―地域社会を見据えた基礎教育の試み


 “病院から地域へ”という言葉は、人口構成の変化により起こる様々な問題に対処するために今後わが国が整えるべき社会サービスの方向を端的に示しています。ときどき入院はするものの、主として在宅で療養する高齢者が大半になるとされるこれからの時代には、サービスの対象となる人の“生活全体”をみる看護師であるからこその活躍が、地域で望まれています。
 看護基礎教育においても、こうした社会の変化を理解し対応するため、地域への広い視野をもった看護師を育成することが求められます。今回の特集では、そうした観点から、地域を舞台として行われている様々な教育実践に迫ります。

●目次
Top Management――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

「標準化」が生み出す組織の強さ
 昭和大学統括看護部 統括看護部長
 市川幾恵氏に聞く


特  集――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

“地域”への視野をもつナースを育てる
 ―地域社会を見据えた基礎教育の試み


育てたい「継続看護マネジメント」という看護師のまなざし

  長江弘子


病院と地域をつなぐ看護師の育成を目指して

  樋口キエ子・大園康文

やんばるの特性を生かした小規模多機能施設での在宅ケア実習

  稲垣絹代・佐和田重信・永田美和子・八木澤良子

地域で学ぶチーム医療実習

  入江慎治・榎田めぐみ・下司映一

「地域包括ケア中核センター」との連携による実習
地域へのまなざしをもつ看護師育成を目指して


  北村眞弓・金田嘉清


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

行政の動き
  医療・介護の見直し一括法案
  /水巻中正

Topics
  看護師の求人倍率10年で倍増/がん患者に対する指導管理の充実で評価/看護職員の労働状
況悪化傾向続く 7割超が「慢性疲労」

  /渡辺美佐緒

対談:看護の今を考える――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

看護師の業務拡大はどこまで来たかA
  /草間朋子・清水嘉与子


管 理―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

管理的思考の育成! ケース・メソッド入門A
   ケース:高齢の手術患者が多い外科病棟 看護のコア・サービス強化の方策/小池智子・他

特別寄稿
   アンガーマネジメントを看護管理に生かしてみようA 怒らない技術と怒る技術
   /田辺有理子

実践的問題解決思考法C
   目的を明らかにする/橋本竜也

教 育―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

一歩先の授業へ! 看護教員のための教授法入門C
   学生を授業に巻き込む/中井俊樹・飯岡由紀子

教育レポート:「看護の統合と実践」の今
   チームのなかで学生の主体性を育てる統合実習の展開
   /齋藤理恵子・由井志穂・池田智子・矢島ちあき・八ツ橋のぞみ・渡辺加菜子・和田幹子

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

こころをみつめるBook Guide ●Vol.76
  小崎登明 著『身代わりの愛』
  /皆藤 章

投稿
  看護基礎教育から拡がる看護の世界@ 看護の専門性と求められる基礎教育の内容と方法の検討
  /一般社団法人 日本看護学校協議会


●その他
2014年5月号――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
特集:認知症をもつ患者への組織的対応
   スタッフの疲弊を防ぐしくみづくり


 高齢者においては、急性期病院に入院することで認知症が発見されることや急激な環境の変化により、せん妄状態に陥ることがあります。近年進められている地域連携システムのなかで急性期病院は迅速な退院調整、入院期間の短縮を求められているため、急性期病院に勤務する看護師自身、高齢者看護、特に認知症やせん妄への対応に苦手意識をもっていることもままあるようです。
 今回の特集では、急性期病院において認知症やせん妄状態の患者への対応として優れた組織的な取り組みを行っている施設の実践を取り上げ、組織における高齢者ケアを考え、解説していきます。

急性期病院における認知症をもつ患者への対応
 湯浅美千代(順天堂大学医療看護学研究科)
認知症のある患者・せん妄状態の患者に対する組織的取り組み
 浅沼智恵(国立がん研究センター東病院)
急性期病院における認知症をもつ患者への対応
 古田愛子(東京都健康長寿医療センター)
急性期病院における高齢者サポートチームの活動
 稲野聖子(市立池田病院)