看護を中心に医療・保健・介護福祉の発展を支え続ける専門出版社

雑誌

看護展望2014年9月号

『月刊雑誌』2014年9月号
Vol.39 No10 通巻486号

看護展望2014年9月号

看護教員の“継続教育”
B5判/88頁/定価1,540円(本体1,400円+税10%)
402090


●説明
特 集

看護教員の“継続教育”


 多様化するニーズに応えるため、看護教員は常にスキルアップを求められますが、自己研鑽だけでは成果に限りがあります。そこで、各看護学校やその母体組織、行政などが教育体制を整え、積極的に教員の継続教育を実施していくことが重要になりますが、病院の看護職と比較し、看護教員に対する継続教育については十分に環境が整っているとは言い難い現状です。
 こうした背景のもと、厚生労働省の「今後の看護教員のあり方に関する検討会」報告書[2009(平成21)年]は、看護教員に対する継続教育の必要性を指摘し、改めてその環境整備を促しています。
 本特集では一般に教員の継続教育についてどのようなモデルが考えられるのかを押さえた後、看護教員の継続教育の先進的な事例を紹介し、看護教員のスキルはどのように伸ばしていくべきか、そのための環境づくりはだれがどう担っていくか、などについて考えていきたいと思います。

●目次
Top Management――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

多職種一体で取り組む回復期リハ
 医療法人社団輝生会初台リハビリテーション病院 リハ・ケア部 部長
 嶋亜希氏に聞く



特  集――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

看護教員の“継続教育”

質の高い看護教育に向けた教員の継続教育モデル
  /新井英靖

都立看護専門学校のスケールメリットを生かした“継続教育”
  /安井静子・水澤晴代

「赤十字看護専門学校・赤十字助産師学校の看護教員教育実践能力向上のための
 キャリア開発ラダー」の開発

  /林容子

福岡県看護協会が運営する専任教員に対する“継続教育”
  /吉岡正子・江田柳子

神奈川県立の看護専門学校と病院の連携による教員の看護実践能力強化への取り組み
 神奈川県におけるユニフィケーションシステムの変遷と今後

  /齋藤理恵子


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

行政の動き
  医療・介護・健康情報等、マイナンバーの利用範囲拡大打ち出される
  /水巻中正

Topics
  地域包括ケア病棟届け出状況/新人看護師に関連した医療事故/メタボ健診受診率46.2%
  /渡辺美佐緒


対談:看護の今を考える――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

看護学校が今すべきこと@
 受け継いできたものを未来につなげるために
 荒川眞知子・興梠清美


管 理―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

管理的思考の育成! ケース・メソッド入門F
   ケース・メソッドによるディスカッションの研修への導入
   /小池智子

実践的問題解決思考法H
   ロジックツリーとはA
   /橋本竜也

教 育―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

一歩先の授業へ! 看護教員のための教授法入門H
   授業時間外の学習を促す
   /中井俊樹・飯岡由紀子

教育レポート:「看護の統合と実践」の今
   時代の要請を軸に学年特性を生かした総合実習前における教育計画
   /蒔苗奈都代・他

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

こころをみつめる Book Guide ●Vol.81
  徳永進著『隔離─故郷を追われたハンセン病者たち』
  /皆藤 章

特別寄稿
  新人看護職員と実地指導者が共に学ぶ、多施設合同研修@
  /水野伊津子・森下裕子・吉越洋枝


●その他
2014年10月号――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
特集:外来から始める退院支援
   PFM導入病院の成果と課題


 PFM(patient flow management)は病床の効率的な利用を行い、切れ目ない医療を提供していく医療システムであり、各地の病院に徐々に広がりつつあります。
 本特集では、このPFMの生みの親である田中豊氏と、看護管理者として東京慈恵会医科大学葛飾医療センターにて、その導入を推し進め成果を上げた柳澤美津代氏の対談、および導入病院における運用の実際を紹介することで、その思想と実際に迫ります。
病院経営から見たPFM
 田中豊(プライスウォーターハウスクーパース顧問)
対談 PFM―その背景となる考え方と導入成功のカギ
 田中豊(同上)
 柳澤美津代(東京慈恵会医科大学附属柏病院)
東海大学医学部付属病院におけるPFM15年の取り組み
 川口幸子(東海大学医学部付属病院)
東京慈恵会医科大学葛飾医療センターのPFMと退院支援
における効果

 五味美春・板垣伸子(東京慈恵会医科大学葛飾医療センター)
上都賀総合病院におけるPFM導入の経緯・成果・課題
 齋藤由利子(上都賀総合病院)