書籍
看護実践のための根拠がわかる
精神看護技術 第3版
編著:山本勝則・守村洋
B5判/348頁/定価3,850円(本体3,500円+税10%)
ISBN:978-4-8392-1696-2
第版/2023年 01月
- ●説明
- <ホームページリニューアルのお知らせ>
平素は格別のお引立てを賜りまして、誠にありがとうございます。
この度、当社のホームページにつきまして、より見やすく、快適に利用できるように、構成やデザイン、および一部仕様を一新いたします。
また、リニューアルに伴い、商品のご購入方法が変更となります。
・オンライン書店での購入。
・最寄りの書店(刊行物取扱い書店をご覧ください)
購入はこちらから(オンライン書店E-honサイトへ)
これまでとご利用方法が異なりますので、あらかじめご了承ください。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申しあげます。
- ●目次
- ・精神看護学領域のシミュレーション演習の動画を視聴しながら、症状マネジメントにおける看護実践力を高めることができます。
・精神看護の患者関係成立・進展のための援助技術に始まり、セルフケアへの援助技術、症状マネジメント、精神科治療とリハビリテーション技術、精神障害者の地域生活支援などを体系的に学ぶことができます。
サンプル動画は こちら
《編著》
山本勝則(札幌市立大学看護学部教授)
藤井博英(日本赤十字秋田看護大学教授)
守村 洋(札幌市立大学看護学部准教授)
《執筆者》
山本 勝則 天使大学看護栄養学部
大島 友美 市立釧路総合病院看護部
松田 光信 大阪公立大学大学院看護学研究科
守村 洋 札幌市立大学看護学部
相澤 加奈 手稲渓仁会病院看護部
東谷 敬介 市立札幌病院看護部
伊東健太郎 札幌市立大学看護学部
宮本 晶 日本赤十字看護大学さいたま看護学部
石ア 智子 日本赤十字北海道看護大学
渋谷 友紀 札幌市立大学看護学部
大森 眞澄 島根県立大学看護栄養学部
佐藤 史教 岩手県立大学看護学部
伊藤 治幸 天使大学看護栄養学部
安保 寛明 山形県立保健医療大学
川添 郁夫 青森中央学院大学看護学部
河野あゆみ 大阪公立大学大学院看護学研究科
佐々木晶子 NPO法人ワーカーズコープ
中村 創 N・フィールド
堀 淳 N・フィールド
小山 達也 聖路加国際大学大学院博士後期課程
澤田いずみ 札幌医科大学保健医療学部
第T章 精神看護技術の考え方
精神看護における精神看護技術の特徴/精神看護の領域と特徴/精神看護に活用される看護理論
第U章 関係の成立・進展のための援助技術
信頼関係とコミュニケーション/コミュニケーション技術/患者-看護師関係成立のための援助技術/援助技術を高める方法とシミユレーション/生きる力と強さに注目した援助
第V章 普遍的セルフケア要素への援助技術
空気・水・食物の十分な摂取/コラム 多飲水と水中毒/排泄と排泄のプロセスに関するケア/体温と個人衛生の維持/活動と休息のバランスの維持/孤独と社会相互作用のバランスの維持/安全を保つための能力
第W章 症状マネジメント
興奮と暴力/気分障害/幻覚・妄想/せん妄/不安/無為・自閉/拒絶(拒否)/アディクション(嗜癖)/希死念慮・自殺企図
第X章 治療と精神科リハビリテーションの援助技術
薬物療法/電気けいれん療法/精神科リハビリテーション
第Y章 精神障害者の地域生活支援
精神障害者の権利擁護と倫理/精神障害者の地域で支える支援/コラム 地域生活支援の視点“イ・イ・ショク・ショク・ジュウ・ユウ・ユウ”/災害とトラウマ/コラム トラウマインフォームドケア (澤田いずみ) 322