看護を中心に医療・保健・介護福祉の発展を支え続ける専門出版社

雑誌

看護展望2023年7月増刊号

『月刊雑誌』2023年7月増刊号
Vol.48 No9 通巻610号

看護展望2023年7月増刊号

看護記録業務の改善策
成功例に学ぶ効率化の戦略
B5判/160頁/定価2,860円(本体2,600円+税10%)
404071


●説明
<ホームページリニューアルのお知らせ>

平素は格別のお引立てを賜りまして、誠にありがとうございます。

この度、当社のホームページにつきまして、より見やすく、快適に利用できるように、構成やデザイン、および一部仕様を一新いたします。

また、リニューアルに伴い、商品のご購入方法が変更となります。
・オンライン書店での購入。
・最寄りの書店(刊行物取扱い書店をご覧ください)


購入はこちらから(オンライン書店E-honサイトへ)



これまでとご利用方法が異なりますので、あらかじめご了承ください。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申しあげます。
●目次
特 集

看護記録業務の改善策
 成功例に学ぶ効率化の戦略



PART 1 様々な工夫で看護記録の業務改善に取り組んでいる施設の事例

「入院時・退院時指導記録の統一」で効率化を目指す
  関根孝子

看護ナビコンテンツ活用による看護記録の効率化
 ―看護記録委員会による活動の実際
  梶原優子

産業保健師のリモートワークの働き方:文書のデータ化という視点から
  樋口宏太

看護記録業務の負担軽減を目指した取り組み
  山下 恵

当院における看護記録に関する取り組みと課題
 ―電子カルテ導入前と導入後に焦点を当てて
  古川幸代・長谷川よし子

看護実践を見える記録にするための取り組み
  秋山陽子

院内連携から地域へつなげる看護サマリーを目指して
  正田美紀

患者への還元を目的とした看護記録業務の改善
 ―テンプレート活用によるアドバンス・ケア・プランニングの実績と
  身体抑制解除へ向けた取り組み

  澤田恵美

看護記録標準化の推進
 ―電子カルテシステムの有効活用
  田口美保

電子カルテシステム更新に伴う
 看護記録効率化に向けた取り組み

  米重順子

看護記録時間調査により明らかになった現状と課題
  川ア知子・橋本 龍・前田敦子

入院時記録の効率化
 電子カルテのテンプレート機能の活用
  加藤久美子

看護実践の可視化とタイムリーな看護記録を推進するためのMEDIS-DC
 看護実践用語標準マスターの活用

  五十嵐美沙

最高のケアを届けるために行う業務効率化
  藤野泰平

多職種チームで取り組む看護記録の見直し
  祖父江繭美

訪問看護電子カルテを活用して
  三宅咲枝

看護記録の標準化と効率化を目指した取り組み
  眞野惠子・木下輝美

看護記録の知識向上を図り、記録の時間短縮につなげる
  畑野典子・岩本なお子


PART 2 クリニカルパスを活用することで看護記録の業務改善に取り組んでいる施設の事例


ICFを活用した退院支援
 ―多職種協働の生活機能サマリーの活用
  三宅和美・藤田紫保

ケアの質評価と改善活動の効率化を目指した
 アウトカム志向クリニカルパスと看護記録システム

 ―患者状態のアウトカム評価とケアプロセス管理を可能にする記録の工夫
  森崎真美・橋本美穂・宮下恵里

看護記録システムの精度管理と看護記録による残業時間を減らすための取り組み
  江上直美

クリニカルパスの整備による看護業務の効率化
  長井暢子・岡林紀恵・淺香えみ子

看護記録の業務改善
 ―クリニカルパスの活用と推進
  水落直子・岸野亜矢・川口真澄

PART 3 ICTの力を取り入れることで看護記録の効率化に取り組んでいる施設の事例


医療DXが議論されるなか、看護記録は蚊帳の外?
 ―障壁はどこにあるのか
  中瀬美恵子

記録選手権を通じたよい記録の志向性と各自の工夫の共有
  岩田真幸

訪問看護におけるICT活用と課題解決に向けた取り組み
  平田晶奈

訪問看護と事業所の特徴を踏まえた訪問看護記録の実際
  金坂宇将・岡田理沙・内田繭子・高田雄貴

AIを使った訪問看護計画書・報告書作成の試み
  鳥谷将由

スマートフォンで記録を行う取り組み
 ―ラウンド時のバイタルサインの測定値をタイムリーに電子カルテに反映

  五十嵐行江

訪問看護における記録業務の効率化と質向上の両立
  林 啓子